香月 諒大(かつき りょうた)
2016年 3月 京都大学 工学部 情報学科 数理工学コース卒
2018年 3月 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 修了
2018年 4月 株式会社NTTデータ 入社 (技術開発本部)
2023年 8月 合同会社KTKR 設立及び代表社員就任
IPA 応用情報技術者試験 合格
IPA ネットワークスペシャリスト試験 合格
IPA 情報処理安全確保支援士試験 合格
LPIC Level 1
AWS ソリューションアーキテクトアソシエイト
統計検定 準一級
G検定 合格
IBM Quantum Computation using Qiskit v0.2X
TOEIC 890点
電子情報通信学会 CQ研究会 2016年度 学生優秀発表賞
経営科学系研究部会連合協議会 データ解析コンペティション 2018年度 技能賞
日本オペレーションズ・リサーチ学会 正会員
日本オペレーションズ・リサーチ学会 研究グループ 量子コンピュータと次世代計算機活用 発起メンバー
Google Scholarを参照してください: https://scholar.google.co.jp/citations?user=T4rWb3oAAAAJ&hl=ja
以下では、Google Scholarに載っていないソースコード部や、補足資料のリンクのみを掲載します。
「Solving large break minimization problems in a mirrored double round-robin tournament using quantum annealing」
(下記は法人としての成果だけではなく、個人としての過去のものを含みます。)
「ビジネス活用に向けた「数理最適化」 ~プリント基板製造を例に~」
「NTTデータの数理最適化と量子アニーリングの活用における取り組み」
2023-12 MCPC 第54回 量子コンピュータ・デジタルツイン推進WG
「企業における研究開発活動の紹介〜量子コンピュータに関するR&D活動・数理最適化の応用先の開拓〜」
2023-01 お茶の水女子大学 2022年度後期「理学総論」「情報科学特別講義III」「特別講義」 講師登壇
「NTT DATA's quantum annealing activities in Japan for traffic optimization toward smart society」
2022-09 Qubits 2022 登壇
「量子アニーリングで何ができるのか、自ら検証すべき理由」
「量子アニーリング✕数理最適化の実例」
2021-10 NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2021 登壇
「NTTデータ 量子コンピューティングガイドライン 量子アニーリング/イジングマシン編」
2021-01 NTTデータ 資料執筆・公開
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/services_info/2021/012800/
「量子アニーリング活用最前線 ~イジングマシンと組合せ最適化~」
2020-10 NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 登壇
「NTT Data: A Delay-Aware Trick for D-Wave to Solve Combinatorial Optimization in Business」
2020-09 Qubits Worldwide 2020 登壇
「量子アニーリングの実用化動向」
2019-10 日本経営工学会 経営システム誌 29巻1号
「量子アニーリングを用いた非負二値行列因子分解によるレコメンデーション手法の検討」
2019-02 経営科学系研究部会連合協議会 データ解析コンペティション
技能賞を獲得
「量子コンピュータと関連技術の2019年を占う」
2019-01 gihyo 新春特別企画 記事
「JST科学技術文献データのネットワーク分析-シソーラス、組織、分野の分析を通じて」
2015-03 JST 第2回データサイエンス・アドベンチャー杯